所長のつぶやき バックナンバーNo.4

浦和駅西口再開発


正式名称は「浦和駅西口南高砂地区第一種市街地再開発事業」

建物の解体がかなり進んできた。

駅から弊社事務所へ斜めに伸びている道路が通れなくなり、駅までの時間が

1分くらい増えてしまった事により、先日電車に乗り遅れそうになった。

職員は電車の時間10分前に事務所を出たがるのだが、私は7分前に出たがる。

いつもギリギリガールズ(古いか)。

https://www.city.saitama.jp/001/010/015/008/p033973.html

 

京都へ


仕事で京都へ行ってきた。

何度も京都に来たことはあるが、今回は人生初の体験をさせていただいた。

一見さんお断りのお茶屋さんに。

そこは大石内蔵助や近藤勇も通っていたらしい。

全く予備知識なしにお邪魔したので少し後悔しているが、芸妓さんが私の質問

にやさしく丁寧に回答してくれた。舞妓さんと芸妓さんの違いなどなど。

 

その修行は厳しく舞妓さん時代は踊りや三味線などのお稽古代や衣装代、

生活費はすべて置屋さんに出してもらいながらも、月に2万円程のお小遣い

(報酬?)で暮らしているとのこと。一人前と認められると芸妓さんに昇格

する。

程度の差はあれ税理士事務所の修行に似ているな、なんて思った次第。

 

三味線の演奏が始まると芸妓さんの演技が始まった。

何とも言えない緊張感。

そしてすごい迫力だ。見た目とのギャップに圧倒された。


金沢へ


税理士会浦和支部の健歩会というイベントに参加。

金沢城公園や兼六園を中心に16,000歩以上歩いた。

10月11日のインバウンド解禁に伴い外国人旅行者の姿も多い。

 

為替市場でコロナ前1ドル110円だった水準が148円まで円安が進行している。

円安ということはドル高。ドルの価値が上がったので外国の方にとっては

お得に旅行できる。

14,800円の商品を100ドルで買えるが、コロナ前は134ドル必要だった。

うーん、計算がちょっと難しい。

 

日本人の感覚として134円したものが100円で買える。

100÷134=0.7462・・・

つまり約25%引きで買えるのと一緒。

 

100万円の高級時計が75万円で買える。

結構な割引だ。この計算、合ってるのかな。少し不安。


リカレント教育


いわゆる学びなおし。

最近、岸田総理も政策のひとつに掲げているが、

それとは関係なく最近思うことがあって大学で法学を学び始めた。

 

携帯やパソコンのニュースを見て、あるいは自分の興味が

ありそうな情報が勝手に送られてくる。

そんな与えられる情報に振り回されて時間を費やし、

ちょっとした知識の習得で満足している自分が存在している

ことに最近気づいたのだ。

専門書を片手に考え込んでいた30年前の世の中の状況とは大きく変化している。

 

税理士なのに法律を体系立てて学んでいない。

税の専門家なのに不服審判や訴訟とかやったことがない(未然に防げているので幸せではあるが)。

そもそも物事の本質を深く考えることをしていない。そんな反省からの学びなおし。

 

1回目の初日が法学基礎、二日目は憲法について学んだ。

中央大学の著名な学者達が講師を務めるこの企画。

レポート課題が与えられる。

お金と時間をかけて全国から集まってくる税理士70名。

更に刺激を与えられた。

ソフトボール大会


先週の水曜日に埼玉県の税理士会が集まって大宮けんぽグラウンドで

ソフトボール大会が開催された。


我々浦和支部は初戦で優勝候補の春日部支部と対戦。

事実上の決勝戦だと気合満々で臨んだ。


ところが私、初回の内野ゴロで一塁に駆け抜けた際に右脚に違和感が。

普段、ダッシュしたりしないからなぁ。試合は接戦でサヨナラ勝ちをした。

 

続く2回戦で勝ち上がってきた大宮支部と対戦。脚の状態も悪化しだんだん

歩くのも困難になっていく。点差が付いたところで大会本部にある医務室で

応急処置をしてもらい、少し動けるようになったが、出力は40%くらいか。

 

2勝して迎えた決勝戦。なぜか再び春日部支部と対戦。

けが人が多数の我々浦和に対し、若手や人数の多い春日部。

結果は惨敗。

試合には最後まで出場したが、私は自分の不甲斐なさに落ち込んだ。

 

夕方、飲み会の前に立ち寄った三浦整骨院。ゾウガメくらいの速さでしか歩けなかったのが治療後はその倍ぐらいの速度にアップ。

流石ゴットハンドの三浦先生。

お酒は飲むなと言われたが、先生ごめんなさい。飲まないわけには行きません。

 

練習にもっと人数がそろえば絶対に勝てる。浦和金星さんで十四代を飲みながら来年の雪辱を誓った。


本屋


本屋に行くことが好きだ。

出来る事なら丸善や紀伊國屋の本店の近所に住みたいと思う事があるくらい。

ネットで調べたりする事も便利だが、理論的な知識を付けるのには実際に本を

手に取って何回も読むことが必要だと感じている。

また、法律関係の本だけではなく、雑誌などを立ち読みしていても、広告や

写真などで右脳を刺激されることも、バランスの取れた人生にとって大切だと

思う。

車でよく行く本屋さんは1,000円以上購入すると駐車場代が無料になるので、

必ず1冊は購入する事になる。

買って満足してしまい読まないで山積みになっている本たちの多い事(笑)


税務相談会


知り合いの司法書士から相続の相談会を一緒にやらないか、と誘いがあった。

普段、あまり営業活動をしない先生なので、

「どうしたのですか?やる気がありますね」と声をかけると、

「無償でチラシの作成と新聞折込による配布、会場の手配まで全てやってくれ

 るから」との回答。

私も相続税や贈与税の相談を担当する事になった。

その段取りをしてくれる業者さんは、費用だけかかって何も儲からないのでは

と思うのだが、社会貢献になるし、不動産の取引がもしも発生した場合には、

仲介手数料が入るから、と地道な活動をしているらしい。

 

税理士の仕事をしていると、なかなか営業活動をしない(出来ない)ので、

このような新しい取り組みをしている業者さんに出会うと感動する自分が

いる。

どうしてかというと、競争の激しい業界では今までと同じように仕事をして

いるだけでは成長していかないと思うからだ。

人口が増え、社会のパイが大きくなり、仕事がどんどん増えていく時代なら

自然と企業は成長して行ったが、すでにそんな時代は終わったのだ。

 


グリーン車


浦和から東京駅や新宿駅よりも遠い駅に向かう時に、グリーン車を利用する

事が多い。開業当時から仲が良いK先生に教えてもらった習慣。

K先生いわく、「もしも新規のお客様から電話があって電話に出られなかった

ら、別の税理士に仕事の依頼が行ってしまうかも知れないでしょ」

いわゆる機会損失を考えているのだ。

私の場合はその場で電話に出られないと、後で折り返すタイミングを逸して

ご迷惑をかける事も多い。よって電話に出られる環境を作りたい。

ちなみに通話はグリーン車のデッキ部分で乗客の迷惑にならないように行う。

また、通話が無い場合でもグリーン車に乗る20分~30分間で、集中すると

かなりの仕事をこなせる。

これから行くお客様の打合せに使う書類もグリーン車なら周りに見られない

で安全だ。

そうそう、このつぶやきもグリーン車で書いている(笑)



資金繰り表


コロナ融資の据え置き期間が終わり、返済が始まり出している。

コロナ前より回復している企業も確かにあるのだが、中小企業の多くは未だに

様々な要因で浮上しないでいる。

特に飲食店は生活様式の変化からなのか、売上が戻ってこないところが多い。

そこで資金繰りに気を付けないといけない。

タイムリーな会計を行うことで資金ショートを未然に防ぐ。

公庫さんのひな形を参照させてもらうので、活用してみてはどうだろう。

https://www.jfc.go.jp/n/service/xls/data1_190507.xls

 


別荘


経営的に成功している(と思われる)税理士と一緒に車に乗るのが好きだ。

ゴルフの往復の片道1時間、コロナ感染の心配が無いように窓を開けながら

同乗する。その際に、色々な話題が自然と出てくる。

そんな中で、私が相手に必ず確認するのが別荘の有無について。

 

最近、3人別々のタイミングで聞いた結果はというと、

子供が小さいうちは欲しかったけど、奥さんが掃除や食事の準備など嫌がる

ので反対された。

なぜリラックスしに旅先に行くのに私は家事をしなければならないの

と却下された。

今は持っていないが八ヶ岳の近くに欲しくて物色中。

でも遠いから躊躇している。

 

要は別荘の取得には考えすぎない事、そして勢いが大切という事か(笑)

 

 


続 相続は誰に相談すべき?


少し前に相続は誰に相談すべきかをつぶやいた。

言い残したことがあるので書かせてもらう。

他の士業の方から相続税の申告をご紹介いただく際、もう分割協議が終わっ

ているケースがある。

配偶者がすべてを相続すると相続税をほとんど払わないで良くなるのでその

ような分割をすると思われるのだが、それだと次の相続(配偶者が亡くなる

こと)の際に、税額が多く発生してしまう。

よく1次相続、2次相続、なんて言い方をするのだが、我々税理士は2回の相続

税の合計を少なく出来るかをシュミレーションしてから分割協議のヒントに

してもらうのだ。

 

そのあたりも含めて、分割協議をする際には税理士の意見を参考にしてもらうのが良いと思う。

 


ゴルフについて語るシリーズ 道具編


ゴルフより道具が大切なスポーツはあるのだろうか。

単に値段が高いだけではダメで、その人のスウィング軌道や体力に道具が

マッチしていないと、おかしなことになる。

例えば、力がある人が柔らかいシャフト(クラブの棒の部分)を使用すると

距離は出るが曲がりが大きくなってしまったり、初心者がいきなり難しい

クラブを使うより、少し球がつかまる、やさしい、やや低重心のクラブを使う

方が良かったりする。

パターもまっすぐ引いてまっすぐ打つ人はピン型よりもマレット型などの

直進性の強いタイプを使う方が、などなど。

 

テクノロジーや素材の進化で新しいものが出るとすぐに飛びつく道具好きで

お金持ちな知人は、新製品が出るとドライバーをお披露目するが、

「前のクラブの方が良かったなぁー」なんてことも。

長くゴルフをやっている人ほど使い慣れたクラブを変えることも勇気がいる

のだ。

いずれにしても自分に合った道具を見つけることが大切なのである。

 


不動産投資 続北海道編


冷静になって考えると北海道のタワマン、本当に必要か否か。

入居者が出たという仮定でプラスとマイナスを考える。

 

地球温暖化が叫ばれている中で埼玉の夏は既に暑すぎる。

ゴルフをするにも危険な暑さだ。

将来はもっと進行するとなると人が快適に住める場所ではなくなる。

那須や日光や軽井沢と言った避暑地も良いが、札幌には山の幸と海の幸が

揃っている事。繁華街が近くにある事。それがプラス材料。

付け加えるとすると冬は雪に囲まれるがタワマンは駅から近く雪道を歩かない

で済むし雪かきもいらない。

 

一方、マイナス材料としては圧倒的に遠い。格安の航空会社が運航しているが

お金と時間がかかるため気軽には行けない。さらに地政学的にロシアに近い。

ミサイルが飛んでくるとしたら札幌か!なんて思ってしまう。

 

結局、男のロマンを追い求めても、いつも買わないで終わることが多い。

頻繁に行ける訳では無いので、パックツアーでホテルに泊まる。

掃除もいらないし、これが一番いいね!という結論に収まる。

 


キャンピングカー


お客様のところに行くと大きなキャンピングカーが置いてあった。

興味津々で中を見せてもらうことに。

すごい!これはもはや家だ。

常設ベッドにシャワーにトイレ、後ろには125ccのバイクを連結し

積めるような仕組みも。

多趣味なお客様。コンパクトになるSUPのボードも2つ入れてある

すごい収納力!

お盆休みに五島列島まで宿泊費をかけずに行ってきたとの

こと。いいなぁ~

 

今回拝見して印象的だった事は、

 さすがヨーロッパ車、法定速度以上でも!?安定しているとのこと。

 断熱材が入っているからか、日中なのに車内がそれほど熱くなって

  いない。

 車内でかがまないで立てる高さ。

 

2万キロしか走っていない即納極上中古車を2年前に買われたお客様。

今は同じ新車が24台待ちだそうで値上がりもしている、ラッキーです。

さすが、持ってますね!!



※Stand Up Paddleboard (スタンドアップパドルボード) ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいくアクティビティ


法人を設立すべきか迷っている


こちらもよく聞かれる質問。

きちんと回答を出すには詳しい状況を聞いてからになるのだが、法人を作る

メリットデメリットを理解してもらうのが基本的なスタンスだ。

 

メリット

・相手との取引を行うにあたって信用力が上がるケース。

 音楽関係のお客様でapple社と取引をする際に法人格を持っていないとダメ

 と言われて法人設立された方がいる。

・所得によっては税率が個人より法人の方が低くなるケース。

 個人の税率ステージの最高は所得税、住民税、事業税入れると60%弱。

 法人は35%ほどだ。

・親族が多いケース。役員に就任することにより経営責任を負うことになる。

 その代わりに役員報酬を出しやすい。また自分だけだとしても給与所得控除

 というサラリーマンの必要経費部分が使えるし、自分に対する退職金も出せ

 る。

 

デメリット

・株式会社の設立費用が30万円程かかる。

    合同会社(昔でいう有限会社)でも15万円程度はかかる。

・赤字でもかかる均等割り年間7万円がかかる。

・税理士報酬が個人に比べて高くなる事が多い。

・税務調査が個人に比べて多いような気がする。

 

どちらともいえないが個人は死亡すると終わる。法人は死亡によっても無くならない。

株主が相続人に引き継がれていく。

   

節税のためだけに法人を作ると痛い目に合う。法人を維持するのも解散するのにも苦労がかかる。

実際に法人設立を検討するときは専門家の意見を良く聞いて判断することがお勧めだ。

 

不動産投資 北海道編


このところ、私を悩ませている問題のひとつ。

北海道のタワーマンション。

賃貸中で売りに出ている。

たまたま同じ間取りの一階下の部屋が空室で売りに出ているのと比較して、

1,400万円も金額が低い。通常タワマンは上に行くほど価格が上がるのに。

 

すぐに利用したい人からすれば安い賃料で入居者がいる物件は買わないし、

投資として買いたい人からすれば投資対象として利回りが低すぎる。

 

そんな理由で価格が形成されていると思われるのだが、

もしも入居者がすぐに出て行ってくれて原状回復費用がそれほど掛からないの

であれば、お得に買えたことになる。

 

「たられば」が多い分、不確実性が伴う。

 

うーむ、悩むなぁ。

 

相続は誰に相談すべき?

よく聞かれる質問。

個人的な意見だが、全く相続税(一部の資産家しかかからない)の心配

無い方については、遺産分割協議書を作成する依頼になるので行政書士。

同様の方で不動産をお持ちの方は移転登記が必要なので司法書士。

相続人の仲が悪くてもめそうなら弁護士。

相続税が確実にかかる方は税理士。

 

ただし、それぞれの士業ごとでも得意分野があるので、交通事故の仕事

ばかりやっている弁護士や法人の合併や監査ばかりの税理士に相談して

良い結果は得られない。

 

あとは、例えばまずは税理士に相談し、揉めそうなら弁護士を紹介して

もらったり、相続登記に司法書士を紹介してもらったりと横のつながり

があるかを確認してから依頼するのも手だろう。

ワンストップで解決できると別の士業を探す手間が省けてスムーズだ。



異業種交流会

20年以上前に、KKC事件という詐欺事件があった。

経済革命倶楽部という頭文字をとってKKC

それをもじってKKC(経済関連倶楽部)という異業種が集まる勉強飲み会を

立ち上げ、毎月第一土曜日に新宿伊勢丹の先にあったボデゴン亭という西洋

居酒屋か海老忠という居酒屋のどちらかで行っていた。

 

それを復活。

 

1回目が行われ8名の方々が参加してくれた。

講師は言い出しっぺの私が「相続税の仕組みと対策」というタイトルで

30分間のミニ研修をした。

人と人のつながりが広がっていくことを祈って。



auの通信障害

つぶやこうと思いながら忘れかけていた。

2日間に渡り電話がつながらず仕事にもプライベートにも影響があった。

その後200円が不具合の対価として返金されるとの報道。

正直、たったこの程度かと思ったが、冷静に考えると3,589万人に返すと

71億円。かなりの額だ。

日本移動通信(IDO)時代から約24年間使い続けているので頑張って欲しい

応援する気持ちもあり、複雑な心境。

200円はいらないから、もう2度と通信障害を起こさないで欲しい。

中には大切な商談に間に合わなかったり、振込が出来ずに延滞金を払った

人や、大切な人との最期の会話が出来なかったなんて人もいたはずだ。

ユーザーを裏切らないよう何重にも注意を払って欲しい。


かき氷

夏になるとたまに食べたくなる。

浦和駅西口に蔦の絡まる行列のできる出来るかき氷屋があった。

涼しくなろうとして45分間も炎天下で並ぶのはなぜだろう(笑)。

つくづく人間の行動の不可解さを目の当たりにした。

私は並ぶのが嫌いであきらめてしまったが、事務所が近いので

空いている時間帯に何度か足を運んだ。

それが今回、残念ながら西口再開発で閉店してしまい

(すでに建物は解体されている)悲しむ人がいる中、朗報が。

浦和駅東口のパルコの裏側、さいしん浦和東支店の右(南側)となり

2階にあるお店がかき氷を始めたという情報。

早速、食べに行ってみるとまだプレオープン中だったが、本格的なこだわりの

強いかき氷。

宝塚市にある有名店まで教わりに行って来てから試行錯誤して完成させたとの

こと。

都内で食べると結構高いかき氷。ここは比較的リーズナブル。コスパ高し。


飲食店


先日、飲食店の経営者と話す機会があった。

コロナ陽性者の増加により外食を控える動きが顕著に感じられるとのこと。

お客様は遅くまで飲まないし、二回転しなくなっていると。

いわゆる生活様式の変化も重なっているとは思うのだが、財政出動が

無くなった今、飲食店とそれを取り巻く方々にとっては死活問題だ。

 

個人的には、東京都の新規コロナ陽性者数をテレビの速報ニュースで流すこと

など早急に止めにして、重症化しやすい方が家の中で運動不足にならないよう

な支援や、どうしても外出しなければいけない場合の超強力マスクなどを配る

事などと並行して、重症化しにくい若者や健康な成人には、体調が悪化した際

に治療薬が早く手に入るような環境を作り、経済を回していくフェーズに差し

掛かって来ているのではないかと思う。

 

北海道土産


事務所の職員にお土産を探していた。

大丸の地下に出店している「SNOW CHEESE」というお店。

 

夕方に買いに行くと既に売切れ。

店員さんに聞くと開店前から1時間の行列で2時くらいには

売り切れてしまうとのこと。

https://sasaru.media/article/gourmet/20220626_002/

以前、花畑牧場の生キャラメルやじゃがポックルが

なかなか買えなかったこを思い出した。

最近は北海道物産展などで普通に関東でも買えるし、

新千歳空港でも山積みになっていた。

 

人の気持ちは移りやすい。

売る側も設備投資をどこまでしたら良いか悩むだろう。

 

結局、関東で売っていない生キャラメルを爆買いして

帰りの飛行機に乗り込んだ。

 

  

 

るーるるるる


ゴルフ場のスタートホールでキツネがお出迎え。

思わずるーるるるると声をかけてしまう自分が(笑)

人に慣れているのかエサが欲しいのか、近づいてくる。

 

写真を撮るのに熱中して、ティーショットはバタバタだった。

 

ゴルフ場近くでは鹿もいた。

北の大地は自然であふれている。

 

  

 

北海道出張


宮古島の時と同様、朝イチ車で羽田空港へ

あいにくの雨。 


離陸してしばらくすると快晴の空が広がる。

雲は実は低いところにある。

当たり前の事なのだが、地球の自然を飛行機の旅は感じさせてくれる。

 

まてよ、常に晴れているこの太陽光、何かうまいこと使えないだろうか?

 

  

 

中国の電気自動車


中国のBYDというメーカーが日本に本格参入するというニュースを見た。

もともと、バスでは既に入ってきているのであるが、今回は乗用車3車種を

従えて。

今年の上半期、テスラを抜いて世界で最も販売したEVメーカー。

 

劉社長「これからは電気自動車を買うか買わないかではなく電気自動車を

いつ買うかの時代だ」とのこと。

 

車は安さや良く出来ているだけではダメで、アフターサービスの充実や

デザインやブランド力といったものが大切だと思う。

来年発売開始とのことだが、果たして日本でヒットするのであろうか?

 

https://www.youtube.com/watch?v=LXZxMQZYvGs

 

 

  

 

浦和駅西口


解体が進んでいる。

毎日通るのだが、知らないうちに無くなった建物。

ここにあったお店行ったな。なんて思い出す。


 

 

中銀カプセルタワービル


十数年前になるだろうか、不動産投資を始めた頃に変わった建物が

売りに出ていた。銀座アドレスで格安な区分所有。

実際に見に行くとボロボロで怖かった。

内装が剥がれていて雨漏りがしていた。

エレベーターで何回も上がっては階段で違う階も見に行ったり。

やはり怖かった。

リフォームしやすいように造られたはずの建物が逆に工事をしにくくしていた

皮肉。

初心者マークが付いていた私は買うのをやめた。

 

そんな昔の記憶を思い出させたのがこのニュース。

https://www.cinra.net/article/202205-briefing-capsule_iwmkr

 

たまたま通りかかってパシャリ。解体はしやすいのだろうか。


 

 

選挙


日本も自由な発言が出来るようになったと政見放送を見ながら感じた。

大麻解禁なんて言えなかった。

暴露とか大麻よりも、そういうものに依存する若者を増やさないようにする

ためにはどうすればいいのか、日本の将来について政治は熱く語って欲しい。



 

 

スポーツジムにて


昨年11月以来、月会費を払い続けているのがもったいないので、

久しぶりにジムに行ってみた。


「トシヒデさん久しぶり~」ってフロントの女性が温かく迎えてくれた事に

感謝しながら、先ずは弱った体力を確認すべく体脂肪が測れる体重計のような

ものに乗った。


2キロ位体重が増え体脂肪率も少し増えているが、

ゴルフ以外の運動していないのでそれは仕方がない。

コーチには左右のバランスが良いと褒められた。


トレーニングを終えた感想。

全員同じメニューを行うマスクを着用しながらのトレーニングはキツかった。

ハアハアしている状態が長く、なかなか回復しない。


コロナが少し落ち着いてきて、飲食の機会がこれから増えていくことが

予想される。

体調を維持するためにも運動しよう。

ゴルフの飛距離も戻るといいな。




 

 

路線価


本日、令和4年の路線価が発表された。

土地の時価を調べるのにいくつもの種類があるので混乱するが、

路線価は相続と贈与の評価計算の際に利用する1㎡あたりの金額。

取引価額の8割程度だと言われている。

 

税理士事務所あるあるとして。

令和4年の11日以降に亡くなった方の相続税の申告がやっと計算が出来るこ

とになる。

また、相続のシュミレーションを待っている方もこれで数字が入れられる。

 

ちなみに事務所の前の路線価は令和3510,000円→520,000円に

自宅の前面道路は235,000円→240,000円にそれぞれ増えていた。

国税庁ホームページhttps://www.rosenka.nta.go.jp/

調べてみてはいかがだろう。




 

 

ゴルフについて語るシリーズ 続ゴルフ会員権編


レシプロという言葉をご存じだろうか。

私はレシプロエンジンのイメージであったが、エンジンの話ではなく会員権で

も使用することを知った。

行って戻ってくる往復運動のイメージで使うようだ。


要はゴルフ場が提携して相互に利用できるコースをレシプロコースというらし

い。

夏は北海道に、冬は暖かい地方に、なんて会員料金(あるいはそれに近い料

金)でプレーできたら理想だ。

「ゴルフ会員権 レシプロ」とか「ゴルフ会員権 提携」などで検索すると情

報が出てくる。

 

ゴルフ会員権を探している人は参考にしてもらいたい。




 

 

ゴルフについて語るシリーズ ゴルフ会員権編


ゴルフ会員権を買う人はぜひ読んで欲しい。

先ずはそのゴルフ会員権を手に入れて何をしたいのか、目的をしっかり持つこ

とだ。

ゴルフをうまくなりたいのはもちろんだろう。

例えば、週末にプレーしやすいように買うとか

月例などの競技に出たいとか、

家に近いのに安い料金でプレーできるようにとか

知り合いがメンバーになっているので付き合いで、とか

 

名門と言われているゴルフ場は、会員人数が少ない事が多い。

逆にホール数に対して会員が多いと予約がとりづらいはず。

それではせっかく会員になっても予約が取れなくて一体何のために会員になっ

たのかわからなくなる。

 

 

名門のデメリットは会員権や名義変更料が高い事はもちろんのこと、年会費が高い。

極端な例だが、年会費90万円というゴルフ場もある。赤字はメンバーが補填するので年会費がさらにかかることもあると聞く。

 

カジュアルゴルフを好み競技も出ない人や、プレー代も会員とゲストとの差額が少ない平日しかゴルフ場に行けない人には会員権はもったいないと思う。

 

ちなみに勘違いしている人が多いのでお伝えしておくが、

会員権を買っても名義変更料(高いところは消費税抜きで1,500万円もする)や仲介手数料も資産計上になり、減価償却もできない。

損金にできるのは年会費くらいなので注意が必要だ。

 

 

円安


円安がものすごい勢いで進行している。

日本だけが政策金利を低く誘導していることが相対的に円の価値を引き下げて

いると言われている。この方向性が変わらないのであれば金利差から円安が進

んでいくことになるであろう。輸入に頼ることの多い日本のインフレはますま

す進んでいく。


では、政策金利が引き上げられたら日本の経済は耐えられるのであろうか。

アメリカの住宅ローン金利が6.2%を超えたというニュースがあったが、

日本でもバブル時代に高い金利で借入したお客様の住宅ローンがなかなか減っ

ていかないことを実感してきた私にとって、住宅ローンだけではなく借入が多

い企業にとって恐ろしい状況が訪れる予感がする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f97c1a4db3610698ed8cdf39a4b543c8f1f6f1f

 

ちなみに私が愛用している金融電卓で

3000万円30年固定元利均等1.0%6.2%の支払総額は

34,737,068円と66,146,649円。

倍近く払うことになる。

浦和駅の東口に


自宅から事務所に向かう途中、新しいカーシェアが出来たようなので近づいてみた。

珍しい小型の電気自動車らしい。

 

環境へ配慮が更に必要になっていくことが明らかな時代。

地球環境への負荷を減らすこの取り組みを、試してみて広めていくこと。それが個人としてできることなのだろう。

https://saitama.hello.jp/



オペレーティングリース


税理士になったばかりの頃は節税商品に対してアレルギーがあった。

結局払う税金をただ繰り延べしているだけの商品。お金が眠っている時間がもったいない気がした。

最近、自分が経営者になり、とらえ方が少し変化してきた。それは会社の業績が良いのが永遠に続くわけではないことを学んだからか。多かれ少なかれ業績の波がどんな会社も必ずあるものだ。

だから、良いときに損金になるようオペレーティングリースに申込し、数年経過した後に権利行使されて雑収入で受け入れる。簿外資産を作るようなイメージだ。

 

10年間寝かせる商品が多い中で、210か月で戻ってくる中古コンテナの商品を紹介された。為替リスクはあるものの、とても魅力的に感じ、自分でも申し込みたくなった。



ゴルフについて語るシリーズ 紳士のスポーツ


ゴルフは他のスポーツと違い、審判がいない。自分が審判なのだ。

ズルをしようとしたら、出来てしまうスポーツ。

例えば林に打ち込んでしまったとする。大きな木の根元にボールが止まってしまったら打ちづらいのだが、動かすのはNGだ。あるがまま打つ。基本的にボールはグリーンに乗ってからしか触れないことになっている。

もしも他人が見ていないので打ちやすい場所に動かして良いショットを打ったとしても、それはズルしている訳なので、素直に喜べないし打った本人もモヤモヤが残るであろう。

そこが紳士のスポーツと言われている部分なのだ。ズルをしたらその人は信用を失う。

他にも打つ方向のライン上に人は立ってはいけない。打つ人からするとその目線にいるひとの動きが気になるのだ。また、バンカー(砂場)で打った後は次に来るかもしれない人(競争相手かもしれない)が打ちやすいように出来るだけ平らにしてあげる。

良いスコアであがる事以上に、紳士的なプレイを続ける事が一緒に回るプレイヤーの気持ちを良くする。

他人の事を思いやりながらラウンドをする。

気持ちよく18ホール回ることが出来たら、その人とは既に仲良くなっている。



新聞折込


先日ユーキャンの大人の習いごとというチラシが入っていた。

昔は資格取得の通信教育というイメージだったのが、かなり趣味の性格が増したような気がする。

 

一例

「発酵食品ソムリエ」

「アンガーマネジメント」

「ウクレレ」

 

個人的には

相続や贈与の仕事も絡んでいるので「終活アドバイザー」

「リンパケア」というのも気になる(笑)



ゴルフについて語る


今回、コロナ禍でゴルフというスポーツに再び人気が戻ってきている。

 

理由は一つではないと思うが、

屋外で距離を取って行える

飲食を伴う会食が制限される中で距離を取りながら距離を縮められる(うまい!)

 

 

ゴルフの良さは計り知れないが、数回に分けて語ることにする。

ゴルフに少しでも興味がありこれから始められる方にはぜひ読んでもらいたい。



物価上昇


先日、ある会社の決算報告でのやり取り。

税理士 「売上が上がっているのに利益が下がっている。原因は材料費や外注費など製造原価が急上昇していることかと思います。社長原因わかりますか?」

社長 「うちで仕入れている鉄板や部材がものすごい勢いで上がっているのに、安い金額で仕事を取ってきてしまっているので、利益が減るのでしょう。従業員の管理が甘かったのもあります。」

との返事。


いくら仕事が増えていても材料高を価格に転嫁できなければ利益はしぼんでしまう。

工事ごとの原価をしっかり把握して赤字になりそうなら勇気をもって断るように指導した。

 

物価の上昇が急速に迫ってきているような感じがした瞬間であった。



おやじのこだわり 芋がら編


お店の料理にいもがらがある。

すぐに出てくるのと、触感が良くてついつい注文してしまう。

おやじさんの情報によると、例年は1月には無くなってしまうのに

コロナの影響で営業日数が少なかったため残っていたようだ。

保管方法もこだわりがあるとのこと。湿度を嫌うので

わざわざ冷蔵庫に保管しているらしい。

素材を理解し、ちょっとした気遣いが大きな味の差を生むのだろう。

これを書いていて、あーまた行きたくなってきた(^^


ワイン



あなたは家でワインを飲んでいますか?

私は500円~2,000円ほどのモノを数日に分けて飲む。

効果があるのかは不明だがIKEAで大昔購入した道具でワインが酸化しないようにシュポシュポ。

空気を抜いて味が変わらないようにして次の回に備える。

食事はさっぱりしたものが好きなので自然と白ワインが多い。

グラスにはこだわる。

ビールを飲むときも同様だが口に当たる部分が薄いものを使う

良く割ってしまうのだが、これだけで味がランクアップするような気がするから不思議だ。

 

  

MA4回目


回答期限の日に先方から断りの連絡が入った。

びっくりした。

こちら側が断るかどうか決めかねているところで、先方から先に回答が来たことに対してだ。

 

理由がまだ聞けていないので詳細は書けないが、買収しても描いていた夢の達成は困難と思ったのであろう。

 

やはり違う文化を持つ会社同士が一緒になるのは難しい。

 

ただ、今回の交渉の過程で様々な点で勉強になった。

買う側の経営者がある程度ぐいぐいと引っ張っていくようなタイプの方が、うまく結びつくような気がした。

 

  



離島


空飛ぶタクシーで離島へのアクセスが良くなると以前に書いた。

では果たして離島は誰のものなのか?


尖閣諸島を東京都が買おうとした際に所有者が個人だったことが衝撃だったし、私が不動産投資をチェックする際に楽待というサイトを利用しているのだが、そこでも以前に瀬戸内海の無人島が丸ごと売りに出ていたことがある。

離島と言っても普通に所有権なので、需給バランスによって価格が決まる。

そこに価値があると思えば金額が上がるし、そうでなければ逆だ。


 では仮に無人島を購入してみたらどんなことになるのか。妄想してみる。

インフラは無いと思う。

まずは飲み水の確保だ。水があれば何とかなる。

火はどうだ。薪で燃やすのか。

太陽光発電で電気を作り蓄電池設備に貯めるのはどうだろうか?

家畜を買って循環型の農業が出来ないか。

ヘビや獣に襲われたらどうしよう。いや、そもそもいないはずだ。

などなど、妄想は膨らむ。

 

今回、久しぶりに楽待で「無人島」と検索したら、沖縄県の無人島がヒット。一部だが売りに出ていた。

https://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kyushu/okinawa/dim3001/2268615/show.html


  

MA3回目


われわれは同席しないで3回目がこちら側の会社にて行われた。

はじめにこちら側の社長に従業員2名を加えて買収側の社長と話し合うことに。3対1の形。

その後、社長同士だけで1時間以上話をしたそうだ。

45日考えて結論を出そうということになり解散した。


さて、この後にお互いがOK出せば、株式譲渡の金額をいくらにするか、あるいはこちら側の社長がどんな待遇で残るのか、といった細かい話に移っていく。その先がいよいよ婚約の状態だ。


さて、結果はいかに。

 



新たなワクチン



3回目の接種をすべきか悩んでいる。というのは昨年デルタ株の時の2回目に副反応で3日間寝込んだ記憶が残っているから。


デルタ株と違い重症化のリスクが極めて低いオミクロン株のために、健康優良児である私がまたまた寝込むのは仕事的にも体力的にも正直言って嫌なのだ。


しかし、万が一私がかかることで職員やお客様の重症化リスクにつながるのは不本意である。


そんな私が取り巻く環境下に朗報。ノババックス開発の組み換えタンパクワクチンが523日に発売される。筋肉注射してから3週間間隔をあけてから2回目を打たなくてはならないが、副反応が少ないとのこと。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_takeda.html

 

 

これなら打っても良いかな。

浦和の名店が



浦和駅の西口再開発が始まった。

コルソの南側から高砂小学校の手前まで非常に広大な敷地に建物が建築される。

その中でよく行った飲食店、特に個人で経営されているような個性的なお店が無くなってしまうのは非常に残念だ。

移転先が見つかっている場合はまだ良いが、これを機に商売を辞めてしまう店も多い。


チェーン店ではない個人店の多さが浦和の良いところではないだろうか。


是非、場所を見つけて戻ってきて欲しいものである。

  

おやじのこだわり ひれ酒編



南浦和にある大切なことがあるとお邪魔している小料理屋にスタッフと。

(といっても居酒屋価格)


普段はあまり話さないおやじさんが珍しくよくしゃべる。

他にお客様がいらっしゃらない事も影響してなのか。

 

皆さんひれ酒って飲んだことありますか?

私は生臭い匂いが苦手で積極的に飲んでは来なかったのですが、

この味は何だ。香ばしく今まで飲んできたものとは別物ではないか。

 

ひれ酒を初めて美味しいって感じたことを伝えると、

通常のお店は鯖ふぐを使うようだが、とらふぐを使っているとのこと。

前者がローリスクローリターンで後者がハイリスクハイリターンらしい(笑)

 

素材の良さだけではなく、あぶり方や注ぐ日本酒の温度などこだわりがあるのだろう。

おかげさまで楽しい会食になった。

  

M&A続き


相手側の会社にて2度目の面談。

前回、こちら側の社長の喜びそうな話をしてきたので、同じ仲介会社の弊害だなと正直思っていた。なぜってMA仲介会社がこちらの社長にインタビューした内容が買収側の社長に伝わる環境があるのでそう思ったのだ。MAは売側買側が同一の仲介会社ではなく、それぞれが別々の仲介会社に入ってもらい話を進めていくようにすればそのような心配は無くなるであろう。

 

ところが今回、買収側の代表取締役が買収することによる相乗効果と将来のビジョンをプロジェクターで説明したところ、すでに似たようなサービスを既に行っていて、それを深化させようとしていたことが分かった。何年も前からこちら側が考えたサービスを既に追い求めていたのだ。

 

先方からのラブコールに、初めは会社を譲渡することに消極的だったこちら側の社長が、いつの間にか真剣に悩んでいる。

 

次回はこちら側の従業員さん達と買収側の社長が面談する。そして社長同士が2人だけで話すことに。



飛ぶタクシー



以前、つぶやきで空飛ぶバイクについて書いた。

クアラルンプールで空飛ぶタクシーが2025年の実用化を目指すとの日経新聞の記事を読んだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM045KQ0U2A400C2000000/

技術的な問題よりも規制をどうするか、安全を確保できるかであろう。

 

そこで私の予想というか妄想

空飛ぶタクシー(バイク)が手軽な時代になったならば、

 

交通渋滞が緩和され地球温暖化にも貢献

船でしか行けなかった離島が流行る

具体的には環境保護を前提に離島ツーリズム

やがて免許がいらなくなり一家に一台の時代が来る

最終的には完全自動運転なのでお酒を飲みながらあるいは寝ている間に目的地に到着する

 

今のうちに離島を物色してみてはいかがだろう。

 







 





メガネ


私の使っているメガネ

遠くを見る時と近くを見る時のレンズが違う。

違うと言っても一枚で、上半分が遠くを見る時、下半分は手元を見る時にピントが合うようになっている。

それだけではなく、ブルーライトがカットされるように表面に色が付いているのも特徴だ。

メガネをかけた時だけ自然の色と違う景色を見ている事になるのだが、全く気にならなくなった。買った当初は違和感を覚えていたのだが。脳が慣れるのかもしれない。


JAPONISMのデザインをしていた方が立ち上げたブランド

https://tayloreyewear.com/

まだレアなのだが、たまたま伊勢丹の和菓子売り場の定員さんが身に着けていて、メガネの話で盛り上がった。