所長のつぶやき バックナンバーNo.5

世界の坂本


最近亡くなる人が多いような気がする。

しかし、マイケルジャクソンが亡くなった時以来のショッキングなニュースだ。


坂本龍一さんは、実家が音楽番組大好き一家だったこともあり若い頃から知っている。

音楽の巨匠とか教授とか言われているけどデビューしたころはテクノポップで尖っていた。

戦メリでの演技も印象深い。

71歳。若すぎる気がするが、長く生きれば良いという訳ではないか。

ご冥福をお祈りいたします。

 

インボイスセミナー

614日にセミナーを再度やることになった。

いよいよ今年の10月からインボイス制度が開始されるので、その準備と対策を

お伝えする。実務で想定されることを考えていくと色々な質問が出てきそう。

 

弊社の経理を考えても、

・契約書や請求書、領収書にインボイス番号を入れる。

・駐車場を借りている地主さんにインボイス番号を教えてもらう。

・会計ソフトの仕訳にインボイス番号を入力もしくは適格請求書発行事業者

   かの確認


更に電子帳簿保存法の対策として

・アマゾンなどの納品書や請求書を紙ではなく電子データで保存

・会計ソフトによっては領収書をスマホで撮影してスキャナ保存(その場で紙

   は捨ててよい場合も)

 

気になる方はセミナーへぜひ!!(「つぶやき見た」で参加費無料にします)

 


台湾旅行番外編



帰りの飛行機でドラえもんの映画を観た。

ピリカ星の独裁者の悪政に対して立ち向かう若い大統領と

ドラえもん達が力を合わせて戦うストーリー。

 

怖がって逃げていたはずのスネ夫が勇気を振り絞って戦

決意をする感動的なシーンがこちら。

 

どうでもいい情報なのだが、

スネ夫は中国語で「小夫」。

ちなみにのび太は「大雄」。何だかイメージと違うな。

 


羽田空港にて



帰国した際の写真がこちら。なぜか入国係の人に写真を撮らないよう制止され

たが撮影。

 

途中から全く動かなくなりこのような長蛇の列。そこから40分は並んだ。

我々帰国者は途中から日本人専用の道に進みスムーズに動き始めたのだが、

外国の方は入国のチェックが厳しいので全然進まない。

更に1時間かそれ以上、入国に時間がかかったと思われる。

時刻が23時頃だったので、終電を逃してしまうのではないかと心配になった。

 

コロナのチェックに加え、春休みで航空会社が増便したことが影響したよう

だが、事前にこうなることはわかっているのだから、国にはおもてなしの心

を持って、準備をしっかりと行って欲しかったな。

 

お願いだから日本を嫌いにならないでー。


台湾の宝くじ



宝くじといってもロトみたいなものではなく、政府の行っているインボイス

宝くじ。

台湾では2か月に一度、消費税の納税が行われ、そのタイミングでレシートに

記載されているアルファベット2桁と数字8桁を使った宝くじを行っている。

これは脱税予防や税務行政の効率化に役立っており、一等はなんと1000万元

で約4300万円。これならレシートを捨てない習慣が国民に根付く。

ふむふむ。

アプリで当選が確認しやすくなっているのも賢い。

それに比べて日本の電子化は遅れているなと思う。

うまくパクってもいいのではないか。

台湾を振り返って



台湾に行って気づいた点。

ほとんど物価が日本を同じくらいになっていること。

過去2回行ったときは日本より30%引き!?くらいだという認識でいたのだが、ほとんど変わらないばかりか、高いと感じることもあった。

例えば喫茶店で飲むコーヒーの価格やブランド物全般、不動産の賃料は高いような気がする。

タクシー代や電車賃などは安いようだ。

 

あくまでも私見だが、いずれにしても変化した要因は日本のデフレ時代が長かったこと、最近の円安に振れたことが原因かと思われる。

 

ひとりひとりが生産性を上げる努力をすること、そしてインバウンド消費をはじめ海外からもっともっと稼ぐこと。

観光客や優秀な労働力を迎えるだけの環境を日本の人たちみんなで意識しながら整えよう。




台湾不動産



台湾に行ってきた。税理士仲間5名で研修を兼ねた旅行だ。

不動産投資が好きな私は現地人の情報に驚いた。

なんと投資利回りが1%満たないものがあるという。完全なキャピタルゲイン

狙いだ。前回(4年前)よりもひどくなっているではないか。

 

101というビルの展望台がある88階から360度を眺めると、台北は山で

囲まれていて盆地のようになっている。土地が少ないのが原因か。

https://www.taipeinavi.com/miru/1/




祝 世界一



おめでとうございます!

世界一。そして素晴らしいゲーム。

 

栗山監督が託した村上選手が同点ホームランを放ち、前日ホームランを

キャッチされてしまった岡本選手がリベンジの柵越え。

 

一点差まで詰め寄られた最終回。大谷選手がエンゼルスチームメイトの

トラウト選手に得意のスライダーで三振を奪いゲームセット。

なんてドラマチック(古いか!?)なんだ。

そんな試合展開に夢じゃないかと疑った。

 

今夜は全国的に飲み過ぎ注意報発令!

世界一、美しい野球に乾杯。

 



WBC



久しぶりに祝日を家でゆっくり過ごした。

理由は侍ジャパン対メキシコの準決勝。負ければ終わり、勝てばアメリカとの

決勝戦に進む大一番。


結果は皆さん知っていると思うが、村上選手があそこで交代していたら、とか

ピッチャーがもう少し早く交代していたら、とか

色々な意見があると思う。

試合後のインタビューで栗山監督と村上選手の間の信頼関係の厚さを知った。

決勝のことも思っての判断だったと思う。

 

自分だったらどうしていただろう。




サクラ咲く



玉蔵院のしだれ桜、満開。

確定申告に疲れた心と身体が癒される。

野球について思うこと


311日、WBC日本対チェコ戦を観戦してきた。

12年前の同日、父親と祖父母を亡くしている彼(佐々木朗希選手)が日本代表

の先発投手として堂々とした素晴らしい投球をみせてくれた。

天国のお父様もきっと喜んでいるだろう。

 

私はスポーツ全般大好きだ。体を動かすのも好きだし観るのも好きだ。

そこで提案。

野球の試合時間はどうにか短くできないだろうか。今回のWBC日本戦でも各

試合4時間くらいずつかかっている。

 

私の理想というか妄想。

仕事を少しだけ早く終えて18時からのプレイボールに間に合わせる。

白熱したテンポの良い試合だ。ビールを2杯飲んで21時には球場を出る。

試合について回想しながら焼鳥屋で純米酒を一杯。そして帰宅。

 

帰りの電車を気にして早く終わらないかと思いながら観るのだとリピーターが

増えないと思う。

選手にはケガをしないで欲しいが、イニング間のスピードアップやサイン交換

を速やかにするなど知恵を出し合い時短を真剣に求む。


確定申告の裏側3


確定申告時期はとにかく忙しい。

愚痴っぽくなってしまうのは許してほしいのだが、普段の業務に加えて個人の

お客様からの1年分の資料がどっさり送られてくるのだから忙しいに決まって

いる。・・・と前回つぶやいたばかりだが、この時期、税務支援が入っていた

のでさいたまスーパーアリーナに行ってきた。

税務支援とはざっくり言うと税理士会が小規模な納税者の支援を行っているも

ので、税理士制度が無償独占の上に成り立っているので、その見返りに小規模

事業の納税者に支援をさせていただいているのである。

ほかに租税教育などにも力を入れている。

 

久しぶりのスーパーアリーナは激混みで外にも行列が出来ており、9時から16

時まで19人の方々を相手に支援させていただいた。

初対面の方々とのやり取りは緊張感がありながら充実した時間であった。



確定申告の裏側2


確定申告時期はとにかく忙しい

愚痴っぽくなってしまうのは許してほしいのだが、普段の業務に加えて個人の

お客様からの1年分の資料がどっさり送られてくるのだから忙しいに決まって

いる。

更に私の場合は不動産投資をしている都合上、さらに忙しい。

忙しいの2乗だ。

3月決算の会社が利益調整のために不動産を手放す時期でもあるが故、お買い

得の物件が出やすいのだ。

過去を振り返るとこの時期に売買していることが多い。

 

弊社では、ブラック企業卒業のために様々な工夫をしてきている。

まず、出来ることは早めに取り掛かろう作戦。

譲渡や贈与の申告については年の途中で情報をいただき計算済みにしておく。

そして、一人一人にオーダーメイドの必要書類チェックシート一覧表を作成し

資料の漏れを防いでいる。

地震保険料控除証明書が足りないだけで計算が終わらなかったら、再発行をお

願いして、送られてくるまで待って、なんてやりたくないから。

 

WBCのダルビッシュ投手ではないが、仲の良い後輩税理士にはノウハウを伝授するようにしている。

この時期は出来るだけ家に早く帰って健康に過ごしたいものだ。



確定申告の裏側


確定申告とは、216日から315日まで個人の令和41年間の

所得(もうけ)から扶養や療費などの控除を差し引いて税額を計算し

確定する手続。

 

我々税理士事務所の仕事は、自分で出来ない人、自分でやりたくない人、

自分でやらない人!?の代理で行う。

ほとんどの税理士事務所ではTKCやミロクといったベンダーさんのシステムが

入っているので、普段使うことがない国税庁のe-taxソフトだが年々進化して

いて非常に使いやすくなっているらしい。

スマホで簡単にできてしまうとのこと。

なので2か所給与や医療費控除だけの複雑でない申告は、できれば自分で

って欲しい。


弊社では約200件の確定申告の依頼があり、通常業務に加えて行うので従業員

が皆疲弊する時期でもある。

ブラック企業にならないようにしようとはしているのだが、制度上仕方が

ない。私のせいではない()

 

以前から主張しているのだが、会社(法人税)は決算期が選べるのに対し個人

(所得税)は選べないのはいかがなものなのかな。




最終 インボイス説明会


では実際にインボイスが始まると、どう対応すべきなのだろうか?

今回の例では、小麦農家さん以外は消費税を既に払っているのでインボイス

番号を取得することになる

問題となるのは免税事業者の小麦農家さん。

インボイスを取るケースと取らないケースを説明する。


インボイスを取るケースは話が簡単。

小麦農家さんは小麦を売って預かった消費税を税務署に納税すればいい。


インボイスを取らないケースは、小麦農家から仕入れた食材やさんが小麦農家

に支払った消費税分が消費税額の計算上引けなくなってしまう。

そこで損したくない食材やさんは


 小麦農家さんにインボイスを取得してくれと迫る。

 既にインボイスを取得している別の小麦農家さんからの仕入れに切り替え

  る。

 消費税が引けなくなる分損する(経費にはなるが)ので、小麦農家さんに

     値引きを要求する。

 

実際のところ、激変緩和措置として

免税事業者は3年間預かった消費税の2割だけを納税すればいい特例がある。

また、免税事業者からの仕入れは3年間8割引ける特例がある。

 

今回のケースでは小麦農家さんの生産する小麦のクオリティがすごく高ければ

食材やさんから値引きしてなどと言われないだろうし。

どこでも手に入るものなら値引きを言われてしまうかもしれない。

ケースバイケースなのでよく考えてからインボイスを取得するかどうかを判断してほしい。





続インボイス説明会


そんなミステリアスな事が起こるのだろうか?

では我々の払ったパンの消費税が国に満額届いていない仕組みを説明しよう。

 

たとえば前回の例で小麦粉を生産している農家さんが仮に消費税の免税事業者

だとしたら。

免税事業者とは事業を開始したばかりの人や、2年前(基準期)の売り上げ

1,000万円に届かなかった人。

消費税の納付を合法的に免除されている。

 

この農家さんは小麦粉をパン屋さんに売るときに消費税を預かったとしても

納付していない。実際は種を買う際や小麦を運ぶ運賃に消費税を払っている

ので、一部は納税されているのだが、預かった消費税と支払った消費税の

差額がポッケに入る。

いわゆる益税と言われている部分だ。この益税が国に届いていないのだ。

 

ではインボイス制度とはそれを解消するために必要なのだろうか。

続きは次回。



インボイス説明会


近くの広い会場をお借りして今年の10月から始まるインボイス制度の

個別相談会を行った。

消費税の免税事業者の方向けにまずは消費税の仕組みから説明。

 

皆さんは消費税の仕組みをご存じだろうか?

消費税はモノやサービスを受ける消費者が負担しているが、納税しているのは

別の人。ここがポイント!

つまり我々が食べるパンには消費税がオンされるが、納付しに税務署に行って

はいない。

パン屋さんが一部を、そして小麦粉や食材をパン屋さんに納入している業者

さんが一部を、そして小麦粉や食材を生産する農家さんが一部を税務署に納め

ていて、納めた税金の合計は我々がパン屋さんに払った消費税と見事に一致す

る。

この仕組みを考えた人はすごい発明家だと思う。

 

しかし、我々が払ったパンの消費税が国に納税されていなかったら!?

続きは次回。



高速道路への提案


皆さん(特に運転される方)は絶対感じたことがあると思う。

3車線の高速道路は左車線が空いていて、真ん中の車線と右車線を走る車の

多さを。

先日、埼玉から徳島まで車で走る機会があった。

夜だったのでトラックが多かったが、左車線はガラガラなのに真ん中を80キロ

で走るトラックを82キロで別のトラックが右車線から追い越していく。

右車線は流れをせき止められたように100キロで走る乗用車が渋滞する。

左車線から追い越すのは違反だからだ。

これでは右車線で追い越したい車は、ブレーキを踏んでスピードをかなり落と

し、その後急加速しないといけない。

エコではないし、時間もロスしてしまう。

 

そこで提案。遅い車は左車線を走らなければならない法律を作る。

そうすれば左車線の交通量が増えて道路の傷みも均一化するし、急いている車

と抜かれる車とのスピード差も縮小するので事故も減るのではないだろうか?




福岡


TKCの税理士と福岡に研修旅行に行ってきた。

意識が高い税理士との貴重な時間。ライバルでもあり仲間でもある。

飛行機の中でも大宮の税理士と日本の生産性の低さについての話題や、政府は

副業を推進している中で流れに逆行するインボイスをなぜこの時期に導入する

のか、など政策の矛盾について話をした。

 

福岡では積水ハウスが建てたアイランドシティにあるツインタワーを見学。

街の中心からは少し離れているが人口が増え地価も大きく上昇しているエリア

だ。東京でいうとお台場みたいな感じかな。

 

一泊二日だったが、思い出に残る研修旅行となった。

発明家


こんなものがあったらいいな!の形が商売につながる。

商品だったりサービスだったりする訳だが、私もお客様にアドバイス出来る

よう常に狙っている。

 

今回は混んでいる電車に乗る際にリュックを足元に置いた瞬間、ひらめいた。

床や地面にはいろいろなものに触れているので、汚れやバイ菌や犬の糞など、

あるいは人の嘔吐したものや成分が残っている。

と考えると、リュックやバッグを置きたくなくなるでしょ

(たまに神経質な自分が顔を出すことがある)。

 

そこで、バッグなどの地面に触れる部分を取り外したり洗えるようにしては

どうか。

意外とニーズは多いとみたが、皆さんはいかがだろうか?


日本最古の居酒屋


先日、千代田区にある日本最古の居酒屋!?に行ってきた。

創業明治28年と看板に書いてある。

ライターの先輩がいるので、ついでにインボイスについて説明をしてきた。

税務申告をしていなかったから保険証もなく病院に通えなかった先輩。

今はちゃんとしている()

 

話がそれてしまった。

雰囲気は良かった、味はというと、どじょうなど昔ながらの伝統的な

メニューは美味しかった・・・お刺身などは普通かな()()


狛江の殺人事件

先日、高齢者を狙った強盗殺人事件があった。

 

その少し前に83歳になる私の両親の家にも

「屋根がおかしくなっているので見させて欲しい」とドアホン越しに尋ねてきた人がいた。

幸いにも屋根を張り替えたばかりだったので、その旨を説明すると、何も言わずにいなくなったようだ。

狛江の事件も同じ手口だったようなので、もしかしたらやられていたかも。こわっ(*_*;



口呼吸


寝ているときに口呼吸になっている、らしい。

朝起きると口が乾いている時があるので、多分そうだ。

 

ブクブクブク、パッ!

パッ、のタイミングで自然に空気を取り込むのだが、口呼吸だ。

そう。若い頃、水泳を頑張っていた時期があるのだが、そのせいかも

知れない。

 

治したくてアマゾンで購入したグッズ。

口にテープを貼って強制的に鼻呼吸へと導く。

 

口を開けようとするパワーが凄かったのであろう。

朝起きたらあごがガクガクになっていた。

今もご飯を食べるのに口が痛くて大きく開かない。

 

ダメだ、別の方法を考えよう!


10年に一度の


昨夜の寒波が凄かった。

電車は止まるは、看板は倒れるは、ゴミは散乱するは

 

でも北海道や北陸など日本海側はもっとすごいことになっている様で

大丈夫だといいのだけれど。


お世話になります


お世話になります。

お世話になっております。

いつもお世話になっております。

いつも大変お世話になっております。

下に行く程かしこまった言い方かと。

メールでの冒頭文。

何となくの使い分けをしているけど、間違っているかな?

皆さんも困ったりしていませんか?



広島から


大学時代のゴルフ部で1学年上の先輩が広島で焼き肉屋を経営している。

当時の口癖は「人生はプラスマイナスゼロ」。

いつもみんなを笑わせる。

キャプテンを務めていたがリーダーシップは希薄()

その先輩がグループラインに投稿。

「今朝、相撲観に行っていいかと奥さんに聞いたら良いよと言われたので

新幹線に飛び乗って東京に向かっている。」

というわけで、今夜は急遽飲み会。面白い話が聞けそうだ。



漢方薬


今年も足が冷たい季節が続いている。すでに霜焼け持ちだ。

昨年末に、東浦和にある漢方薬を処方してくれるクリニックに行って、

「冷え性改善と抜け毛が何とかならないですか?」と

ダメもとで聞いてみたら、予想外の回答。

「何とかしましょう!」


プロフェッショナルとは人の不安を解消すること、

だとしたらこの先生はプロだ!


それから2週間。冷えは未だに続いているが、

抜け毛は減ったような気が・・・


続 株式投資について考える


まずは売り買いの手数料は出来るだけ安いほうが良い。

ネット証券がおすすめ。

次にリスクを極力取りたくない人は配当利回りの高い株式やJリートはどうだ

ろう。

特に後者は投資家に利益のほとんどを配当する代わりに法人税が免除される。

その時点で約3割強が優遇されている。

NISA口座で運用すれば配当金の約2割の源泉税も非課税だ。

すぐに売らなくてよければ値段が下がってもあわてなくてよい。

不動産を分散投資したものなので、会社倒産などと違い、いきなり無価値に

なる心配もない。

分配金を再投資すれば複利で運用したことになる。

株価と配当金が変動しないと仮定すると、100万円が10年後に、4%複利で148

万円、5%複利で162万円に。

 

理論上、損をしにくい投資方法をお伝えしたが、私はやっていない()

投資はあくまでも自己責任で!!



謹賀新年


本年もよろしくお願いいたします。

 

ゴルフで緊張したショットを打つ際に、体重移動とかヘッドアップしないとか

色々意識して打っても結果はうまくいかない。

目標を一つだけに絞ることで実現できる可能性が高くなる。

あれもこれもと考えれば考えるほど体は動かなくなってしまう。 

これは昨年シングルハンデの方からいただいたアドバイス。

 

そこで、今年の目標は一つだけに

「職員が働きやすい仕組みづくり」


 これを追求していくことで

 職員が安心して働ける → 職員の心に余裕が生まれる → 他人に対する気遣いができる → 雰囲気が良くなりお客様が相談しやすくなる

 → お客様が満足して優しい気持ちになる → お客様のまわりの人が幸せになる → 事務所のステージが上がる

 

プラスのスパイラルが実現できると予想。

果たして結果はいかに!?


年末のご挨拶


本年も大変お世話になりました。

一年あっという間でした。

周りに確定申告でお困りの方がいらっしゃいましたら

遠慮なくご連絡ください。

ちなみに事務所の冬期休暇は1229日~13日となります。

 

それでは皆様良いお年をお迎えください。



年末に嬉しい知らせ


5年前に弊社(当時は稲垣の個人事務所)を離れていった美容院経営のお客様

から5年ぶりに連絡が入った。

現在は売上規模が10倍くらいになり店舗も人も増えたそうで、今後は分社化や

ビル賃貸経営を考えているので、相談に乗ってくれないかという依頼だ。

 

「利益を出して税金をきちんと払い残ったお金で投資をする。利益を出せば

銀行も味方になってくれるよ!」

私が話した言葉を覚えていてくれて、当時は若かったので理解できなかった

けれど、今はわかります、とのこと。

 

思い出し、さらに連絡をしてくれたことがとても嬉しかった。

年明けに会うことになったので、私もこの5年間で得た経験や知識をぶつけて

みたいと思う。


大規模修繕


事務所が入っているビル全体で大規模修繕が行われている。

足場を組んで作業員の方が壁の浮いたところをチェックしている

たまにすごい音がしてビックリする。


2月までかかる大工事。お怪我の無いようにしてもらいたい。


MA成約


運送業を営む法人のお客様が無事に成約し、新しい持ち株会社の傘下に入る

ことになった。

初めはMAに対して、買収されるとかハゲタカファンドなどの怖いイメージ

持っていた社長。

株式を譲渡する事によるメリットを弊社がわかりやすく話すと興味を示して、

約半年でとんとん拍子に決まっていった。

50年間のお仕事、本当にお疲れさまでした!

 

長時間労働の改善のため、長距離輸送が制限される2024年問題や人材不足の

問題など、運送業の取り巻く環境はこれから大きく変化する。

ホールディングスの中に入ることでIT化や設備投資のしやすさ、あるいは価格

競争力の強化など様々な相乗効果が期待される。


続マスクについて


マスクのことを考えていたら、気になったのが色。

京浜東北線に乗っているときに周りの人をチラ見しながら数えてみたら、

結果


白15

黒2

ピンク1

布の柄物1

ベージュ1

圧倒的に白が多かった。

 

ちなみに私は不織布の白。運動の時はナイロンの黒。

 

って、そんな情報、どうでもいいか。



マスクについて


中央大学の教授が先月イギリスに出張した際、会合の場でマスクをするな!

と言われたという話が衝撃的だった。

理由はウィルスに感染していると周りに思われるから、とのこと。

一方、中国は少し緩和したもののゼロコロナを政策に掲げているし、日本も

ウィズコロナと言いながら、街を歩くにもマスクをしていないと冷たい目で

見られる。

 

国民性の違いかな。同じ人間なのに。




税理士試験


何人かの職員たちがチャレンジした税理士試験の結果が発表された。

日頃の成果が報われた人もいればそうでなかった人も。


仕事も一生懸命して、その後に試験勉強を続けるのは気持ちも体力も必要。

家のこともやりながら続けるのは本当に凄いこと。


サッカー日本代表ではないけど、合格して新しい景色を見てほしいと思う。

十二日まち


毎年1212日に浦和駅から調(つき)神社までの周辺で開催されている

お祭り。商売繁盛を祈願し熊手を買いに来る人たちや露店目当てに来る

若者たちでにぎわっていた。

 

コロナ前は事務所の前にも露店が出ていて、焼きそばのお肉など出しっ

なしだったりしている光景に遭遇。

あ、もちろん衛生的にしているお店もあるのだが。

 

今年もあと20日を切った。あっという間に年の瀬。

一年がどんどん早くなっている。


税制改正大綱


この時期、新聞やニュースで税制改正について話題になる。

夏頃から各省庁から財務省にこんな税制にしてください、など意見が出てきた

ものを踏まえて、政府(与党)が翌年度の税制改正の方針をまとめ上げて発表

する作業がこの時期に行われている。


コロナ対策費や電気代の補助などで日本の財政は厳しいので、景気を冷やさな

いような増税を模索しているようだ。

報道によると生前贈与加算の3年が7年に。相続税が重たい人は早めの対策が必要だ。



全国旅行支援


コロナ禍で傷んだ旅行業に対しての支援になるこの制度。

今回、利用させていただこうと思っていたら、適用が厳しい。

なんとワクチン接種3回目の証明書がいるではないか。

ワクチンが効かないと言われて久しいのに、いまだに従前の考え方が変わら

ない。

 

陰性証明書を持参するのでも適用されるが、費用負けするし、そんなことの

ために医療機関の業務を増やしてしまうのはどうなんだろう。

治療が本当に必要な方が受けられなくなる恐れはないのだろうか。

 

ウィズコロナ、の意味が分からないと思う瞬間であった。

 

 

決勝トーナメント進出


サッカー日本代表やりました。

優勝候補スペインを破りグループE首位通過!

冷静にそして勇敢に戦っている。

選手や監督や裏方も含め、それぞれが、それぞれの役割を徹底している。

本日早朝から、勝ち負けよりも、もっと大切なことを教えてもらった気が

する。

 

 

紅葉

街中でも木々が色づいてきた。


京都の知人が送ってくれた写真。

日本に生まれて良かった。

 

青い光はUFOか??

 

 

サッカーワールドカップ

やったー!

日本サッカー界が新たなステージに。

あのドイツに勝った。

 

昔オリバーカーンという鬼のような形相をしたゴールキーパーが有名だった

が、今回もノイアーという身長193㎝(大谷翔平と同じ)のベテランキーパーが守る。

そのドイツの高い壁をキレイな形でこじ開け2得点で逆転勝ち。

この強さは本物だ!

 

しばらく睡眠不足の日が続きそうですな。

 

平均5年長生き

やはりそうだったかと、いう感想の記事が日経新聞に載っていた。

「ゴルファー、平均5年長生き」というタイトル。


 私のメンバーコースでは年間400ラウンド達成した会員の方の話題になる。

その方は同じ埼玉県の方で、私が行くと気さくに挨拶してくださるけっこう

年上の紳士。

いつもいらっしゃるな、とは思っていたが、それにしてもすごい数字。

メインのゴルフ場は月曜日が定休日なので、別のコースで月曜日もラウンド

するらしい1年間で365日。

毎日ゴルフをしても届かない数字だが、日が長い季節は18ホール終えた後に、

もう9ホールあるいは18ホール回るので、1日で1.5ラウンドや2ラウンドとし

て加算され達成されたようだ。


 他にも元気な先輩方が多いのは、カートに乗るのではなく歩きのコースだからか。

長い期間仕事をしていくための、健康へのヒントが見えてきた。

 

 

パソコン移行

仕事がら新しいパソコンに移行する事が多い。

職員の持ち出し用へ引き継がれていく。

事務所以外の場所でのデータ保存については、サーバーにつなぐのにワン

クッション必要で時間がかかる。よってどんどんデスクトップ画面が埋ま

って汚くなっていく。

こんな状態で職員にバトンタッチはできない。

とくに私のネット検索のブックマークがすごいことになっていて、他人に

見せられない情報も多い(笑)

携帯電話同様、移行するのに時間を要するので、有料でもいいからお助け

サービスがあるといいと思う。

もちろんプライバシー厳守で!

 

 

福岡

こちらも久しぶりに福岡へ。

不動産大好きな私としてはどうしても街並みや新しい建物に目が行きがちだ。

インバウンド受け入れのためなのか、再開発に沸く天神と呼ばれる中心地は

建設ラッシュ。

聞くところによると建物を建てる規制が緩和されたらしい。

すなわち従前の建物より高い建物が建てられるようになったことで、建て替え

促しているようだ。

需給バランスが崩れて、賃料が思うように上がらないなんてことも起こらなけ

れば良いのだが。

https://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/kaihatsu/shisei/20150226.html

 

熊本城

久しぶりに熊本城に行ってきた。10年ぶりだ。

昭和35年に再建築した熊本城が2016年の大地震で崩れたのはニュースで見た

だが、ようやく天守閣が昨年の春に再建築し、中の展示もリニューアルして

いた。

ダンパーを入れたりして地震に強い構造になっていた。

復興を象徴するような出来事で喜ばしいことではあるが、ほかの部分はまだ

まだ手つかずになったまま。

全て復旧工事が終わるまで20年かかるようだ。


改めて地震の怖さを感じる。

 

野球とベースボール

日ハムのドラフト3位に指名された加藤豪将選手の入団会見ニュースを見た。

両親が日本人でアメリカ生まれアメリカ育ちなのだが、流暢な日本語を話し

新庄監督との掛け合いも面白い。注目の選手だ。

メジャー経験している新庄監督のユニークさや、生活していたサンディエゴ

は札幌テレビだけしか見れなかったことでファイターズに縁を感じたので

あろう。

入団会見前に報道陣に配られたレターが泣かせる。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202211040000639.html

 

そして、メジャーリーグに出場した経験のある加藤選手が、

野球とベースボールの違いを質問された回答が衝撃的だ。

 

「そういう違いとかではなく、自分は全然違うスポーツだと思っているので、

本当に一から勉強していくのが本当に楽しみです。

ルール的にはボールもストライクゾーンも違う、ベースのサイズも違

う、ベースのサイズが違うから塁間も違う、いろんなことが違うので、本当に別のスポーツと考えてきています。

なのでそう考えると、メジャーと日本の違いとかではなく、素直に一からまたスタートするという考えなので、

本当にいろんなことを勉強するのが楽しみです」


 

日本シリーズ

野球をプレイボールからゲームセットまで見るのはいつ以来であろう。

時間が許す限り今回の日本シリーズを楽しんだ。

昨年と同じ組み合わせ。実力が伯仲しているせいなのかいい試合が多かった。

最後は守りのミスが勝敗を分けた。

私も同じセンターなのでつらい気持ちで見ていたが、全力疾走しながらフライ

を取るのは頭が揺れて難しい。

守備範囲が広いからスピードが付いて余計そうであろう。

オリックスのピッチャー陣が充実していて球の切れも良かったし、ヤクルトの

バッターも最後まであきらめておらず点差を追いつきそうな雰囲気もあった。

素晴らしい対戦で、もっと見たかったなぁ。

ティモンディ高岸ではないが、「どちらも勝者!」

 

自動車税②

そこで考えたレポートの内容はこうだ。


電動自転車や電動キックボードなど新しい乗り物の誕生により、便利な生活が

与えられた。

その一方、事故の割合は増えている事や、自転車専用レーンなどのインフラを

作るための財政負担も増えている事を理由に、それらに対して課税したらどう

かという案。

元々自動車の所有に対しては自動車税や軽自動車税という税がある。

自動車税は道路建設のための目的税だったものが、一般財源化した経緯がある

から電動自転車も関連していると考えられるし、これらに組み込んでみては

どうだろう。

 

自家用車は排気量ごとに課税されているが、排気が無いはずの電気自動車にも

既に最低限の課税がされており、時代の変化に対応しきれていない。

ただし環境にやさしい部分に対してはガソリンエンジンとは違っており、ある

程度の配慮が必要だ。

 

空飛ぶ自動車などの実用化も近いので、新しい技術への課税がますます必要になってくる。

https://www.mof.go.jp/tax_information/qanda012.html

https://kinto-jp.com/magazine/20200519-1/


 

自動車税①


以前に中央大学の法律を学ぶコースに参加していることを書いた。

月に2つずつレポートの提出が必要で、これがまた適当な具合が探せなくて

困っている。

教授陣は我々税理士に講義をし、税の専門家としての論文を期待しているだろ

うし、いい年になって学生よりも厚みの無い文章は書けないと思うからだ。

しかし、元々ない頭。あまり熟慮してもいい案は浮かんでこない。

60点でもいいから提出はすべて行おうと決めた。

いま取り掛かっているのが、「近代法の現代化」について考える課題。

紙媒体ではなくICT化された経済取引とともに時代に合わなくなった印紙税

みたいなものを念頭に置きながら書く。

 

何を書こうかなぁと電動自転車に乗りながら考えていて、

あ、こんな便利なものに課税されていないなと思った。

コスパ高しと以前つぶやいたこともある電動自転車。

原動機付自転車(いわゆる原付)より小回りが利くし、便利なのになぁ。